今回ご紹介するのは、4人のサバイバーをハンターが追いかける鬼ごっこみたいな対戦ゲーム!
IdentityV 第五人格です!まだ遊んだことのない人向けにゲームの魅力をお伝えしていきます!
IdentityV 第五人格ってどんなゲーム?
IdentityV 第五人格とはどんなゲームかまずはコチラをご覧ください!
IdentityV 第五人格は、NetEase Gamesから2018年07月にiOS / Android向けに配信が開始された、4人のサバイバー対1人のハンターに分かれて戦うサバイバルアクションゲーム!基本プレイ無料です!簡単に言うと鬼ごっこのようなゲームです。
サバイバーは4人で協力してマップ内にランダムに展開される暗号機5つを解読し、ハンターに捕まらないように行動をよみながら移動していき、捕まった仲間を救助したりして脱出ゲートを開いて脱出を目指します。
ハンターはサバイバーの動きを予測し、暗号機の解読を妨害したり、攻撃でダメージを与えてロケットチェアに拘束したりしながら、サバイバーの脱出を食い止めていきます。
ハンターの勝利条件は4人中3人を脱落させないといけないため、サバイバーよりもテクニックが必要になりますが、サバイバーでプレイした経験が活かしながらプレイができるので面白いです。
IdentityV 第五人格の魅力
IdentityV 第五人格の魅力は追いかけるハンターと追われるサバイバーのチェイスです。大戦中はハンターから隠れているときや追われているとき、ハンターとの距離が近いほど心音のドキドキと音が大きくなったり、追撃BGMが変化したりするのでヘッドフォンやイヤホンでのプレイがおすすめです。ドキドキ音が苦手な方はご注意ください!
サバイバーは4人1組で協力して脱出を目指していきます。チームを組んでワイワイ友達とプレイするのも楽しいです♪
アップデートや新シーズンごとに新しいキャラクターや新ステージなども追加されるので飽きずに楽しめます。
ハンターVSサバイバーのチェイス
【勝利条件】
ハンターの勝利条件 ⇒4人のうち3人以上のサバイバーを脱落させること。
サバイバーの勝利条件⇒3人以上がハンターから逃げ切りサバイバーが無事脱出すること。
豊富なキャラクターと衣装
ハンター・サバイバーどちらもたくさんの中から選べ、自分好みのキャラクターに仕上げてゲームをより一層楽しむことができます。また、衣装も頻繁にアップデートされるのも魅力的です。
キャラクターや衣装の入手はガチャで入手ことができます。ログインボーナスなどもあり、
プレイすることでもらえる『手掛かり』を貯めて交換できたりイベントなどで入手していきます。無課金でも十分楽しめますが、第五人格のガチャは確率が低く限定アイテムなどを確実にGETしたい場合や新しいキャラでいち早く遊んでみたい!という場合は、課金が必要かなという印象です。
様々なゲームモード
ランク戦モード | プレイヤーのレベルに近い人と対戦できるモード |
---|---|
ランダムマッチング | 閲歴が近い人同士がマッチしやすいようになっている |
5人ランク戦 | 5人1チーム(サバイバー4人・ハンター1人)でランク戦を行うモード |
協力狩り | サバイバー8人とハンター2人で対戦するモード |
ブラックジャック | プレイヤー5人で行う個人戦。第五人格の試合をしながら、ブラックジャックと同様に手札の合計が21になるようにしていきます。 |
タロットモード | 4人1チームで戦うチーム戦。キング(サバイバー)と侍従(サバイバー2人)ナイト(ハンター)に分かれ、先に相手チームのキングを追放したほうが勝利。 |
悪魔の影 | プレイヤー6人が障害物レースをする個人戦。 |
色々な作品とのコラボ
不定期ですが、第五人格ではいろいろな人気アニメやゲーム作品とのコラボをしていて、みんながよく知っている作品『デスノート』『ダンガンロンパ』『名探偵コナン』『約束のネバーランド』などがあります。コラボ真髄(ガチャ)で限定衣装やキャラクターが携帯するアイテムをゲットするのも楽しいです!
コラボ真髄(ガチャ)を回すために必要な霊感などのアイテムは、エコーで交換したり、コラボイベントで交換したりコラボイベントでも入手することができます。
IdentityV 第五人格まとめ
追う、追われるのスリルがたまらない対戦ゲームです!
キャラクター、衣装も豊富なので対戦ごとに衣装を変えたりするのも楽しいです。
また、賞金をかけた日本大会、世界大会など参加資格さえ満たしていれば誰でも参加できる大会なども開催されています。
あまりゲームをしない方も是非やってみてほしいゲームなのでぜひダウンロードしてプレイしてみてくださいね♪♪
